皆さんは、毎年健診を行っていますか?
若い頃は、会社で健康診断があっても、何の抵抗もなく受けていましたが、
年齢とともに、健診を受けるのが怖くなってきました。
数年前は、コレステロール値が急に高くなり食事指導を受け。
今回、今度は血圧の数値が高くなっているのです。
このまま、放置すると血管がボロボロになり、心筋梗塞、脳梗塞などの突然死のリスクが高くなるので
今のうちに、塩分を抑えた食生活をするように指導を受けました。
高血圧症の人に推奨される一日あたりの塩分摂取量はたったの6グラム。
この数値って、結構大変なんですよ。
私も、調理するときに塩やしょう油、味噌など塩分が高い調味料を使わないようにすれば良いと思っていたんです。
ところが、大好きな食べ物、かまぼこやさつま揚げなどの練り物には塩が入っていて、うどんにも塩が使われているんですよ。
さらに、魚の干物も塩分が入っていますし、どのくらいの量使われているのかわかりません。
人間が食べるほとんどの食べ物に塩が使われているので、食べる物が無くなってしまうではないですか!
これじゃ~ストレスでも血圧が上昇しちゃうよ!
一体、血圧の数値が高い人は、どんな食生活しているんだろう?