ついに、公式戦29連勝の新記録を樹立した藤井聡太四段が、
竜王戦決勝トーナメント2回戦で佐々木勇気五段に敗れ、
残念ながら、30連勝とはなりませんでした。
まあ、このままずっと勝ち続けることがないことはわかっていたけど、
何となく区切りのいい大台の30連勝まで記録を伸ばしてほしかったです。
今日の藤井聡太四段は、序盤から佐々木勇気五段に押され気味で、
中盤から後半にかけても劣勢の状態は変わらなかったようです。
ある番組にこの2人の対局の解説でゲストに呼ばれていた加藤一二三九段も、
ここまで苦しい展開の藤井聡太四段は初めて見たとおっしゃっていました。
これまでも何度か藤井聡太四段の対局を見に行っていた佐々木勇気五段は、
相当な意気込みで今回の対局に臨んでいたに違いありません。
かなり鋭い目つきて対局を見つめていましたからね。
最近は、藤井聡太四段ばかり注目を集めていますが、
実は、佐々木勇気五段は、なかなかの実力の持ち主なんです。
過去に、羽生善治三冠や渡辺明竜王にも勝ったことがあるぐらいですから、
個人的には、藤井聡太四段は危ないかもしれないと予想していました。
案の定、常に佐々木勇気五段が優勢で対局が進み、
そのまま最後まで行ってしまいましたからね。
いろんなプロ棋士のお話を聞いていると、
佐々木勇気五段は、子供の頃から天才的なひらめきをしていたそうで、
ひらめきに関しては、今の藤井聡太四段以上とも言われています。
今後は、藤井聡太四段の連勝記録を止めた男として、
佐々木勇気五段も注目されるんじゃないかと思います。
顔も結構イケメンだから、女性ファンがたくさん増えそうですね。
藤井聡太四段が敗れて連勝記録が止まったのは残念ですが、
佐々木勇気五段も含め、若い世代のプロ棋士がもっと活躍することで、
ますます将棋界は盛り上がっていくんじゃないでしょうか。
もし、藤井聡太四段が、いつか佐々木勇気五段とまた対戦する機会があれば、
今よりもっと強くなって、佐々木勇気五段にリベンジしてもらいたいですね。