世界のマイル王モーリスと春の安田記念覇者ロゴタイプが不在の中、
今年のマイルCSは、浜中騎乗のミッキーアイルが優勝しました。
前日の土曜日には、雨が降って馬場状態が悪化しないか心配だったけど、
レース当日の日曜日は、すっかり雨も上がってパンパンの良馬場での開催。
どの馬も能力をフルに発揮できる馬場状態なのは良かったと思います。
中には、雨が全くダメな馬もいますからね。
さて、今日開催されたマイルCSは、2大マイル王不在の混戦模様。
前走スワンステークスを快勝した1番人気のサトノアラジン。
昨年このレース3着で2年前の皐月賞馬イスラボニータ。
2年前のNHKマイルカップを逃げ切ったミッキーアイル。
他にも、マイル王の座を狙って実力馬が多く参戦してきました。
レースは、良いスタート切ってハナを奪ったミッキーアイルが逃げて、
その後に、札幌記念でマイル王モーリスを撃破したネオリアリズム。
中段に2年連続このレース2着のフィエロやイスラボニータなどがつけて、
1番人気サトノアラジンは後方からレースを運ぶ展開。
ペースが徐々に上がり、4コーナーでは先頭のミッキーアイルに、
凱旋門賞ジョッキー、ライアン・ムーアのネオリアリズムが襲い掛かる。
直線に入ると一旦はネオリアリズムがミッキーアイルの前に出るも、
浜中騎手のムチに応えて、ミッキーアイルが二枚腰でもう一度指し返す。
その2頭の攻防に外からイスラボニータが強襲するが、
ミッキーアイルが頭差凌いでそのまま粘り切って優勝!
ところが、ゴール入線後に審議のランプが点灯したんです。
審議の対象はなんと勝ったミッキーアイル。
なんでも、ゴール直前に外に斜行したとか。
確かに正面からのVTRを見ると、外に斜行して3着入線ネオリアリズム、
4着入線ダノンシャーク、5着入線サトノアラジン辺りが不利を受けてます。
中でも、最も大きな不利を受けたが武豊騎乗のディサイファで、
挟まれて一気に後方に下がってしまいました。
でも、審議の結果は最初の入線した着順通りに決まったんです。
浜中騎手のムチで結構ミッキーアイルは外に寄れていたから、
降着や騎乗停止といった制裁が下ってもおかしくはなかったでしょう。
勝利騎手インタビューでも笑顔はなく少し後味が悪い感じですが、
人馬共に一生懸命走った結果なので仕方なかったんじゃないでしょうか。