みなさん実家の家を相続したら、どうしますか?
わたしは東京に住み始めて30年以上です。急に父親が亡くなり、後を追うように母親も亡くなりました。
5人兄弟の3番目で男は僕だけです。姉や妹は既に嫁にでていますので、今さら実家は必要ないということで僕が相続することになったものの売るに売れずに悩んでいるのです。
ところが空き家対策特別措置法のおかげで、空き家状態で放置できなくなってしまいました。
売却しないなら解体して更地にすることを勧められていますが。そうすると固定資産税が現在の6倍になります。
だから売却を考えたのですが、建物が古いため解体撤去費用が多くかかるので、相場の半分の値段でも売れません。
家を売却したお金を兄弟に分配しようと考えましたが、それも出来ない状態です。
姉は、わたしが立て替えて住めばいいのに!と言いますが、30年も住んでいる東京を離れる訳にもいかないのです。
子供たちも妻も大反対です。しまいには、私が一人で行けばいいじゃないといいます。
でも定年まで、あと10年ほどあるんです。今さら田舎じゃ仕事もありません。
こんな時、みなさんは、どうしていますか?
テレビや新聞で全国の空き家件数が820万件を超えたと聞きます。
世の中には。私と同じ境遇の人が沢山いる筈です。遺産相続も大変です。
ちなみに現在は、山梨県の空き家管理代行サービス会社に管理を任せています。
毎月お金もかかるので、今月中に決断したいと思います。